

Info
日時:2025.04.04(金) 14:00-16:30
場所:公立はこだて未来大学
About
Miraiveプロジェクトとは?
コロナ禍によって衰退化していたサークル活動を活発化させるべく始まった、公認サークルによる大規模な新入生歓迎プロジェクト。
コロナ世代の学生に「青春」を感じて欲しい。
そんな想いをもって開催する Miraive Offline 2025 では、Miraiveプロジェクト史上最大となる 47 サークルの協力にて行われます。
新しい生活が始まるドキドキ感。
友人や先輩たちと高め合う一体感。
未来に想いをはせるワクワク感。
みなさんの思い出に残る"青春"が見つかりますように。
サークル運営協議会一同
Club
参加サークル
ストリートダンスサークル一気狂う
私たちはダンスを楽しむことをコンセプトにしたサークルです。 週に2回トレーニング室で練習をしています。主な発表場所は文化祭です。 みんなで仲良くダンスを踊っています。 一年生はもちろん二年生以上も、どなたも大歓迎です。 気になっている方はいつでも体験に来てください。
生協学生委員会(FUNCL)
生協学生委員会は、学校をより良くするための活動しています!新入生の皆さんのために新入生歓迎会や入学準備説明会を行ったり、学校からの依頼でオープンキャンパスの学内ツアーなどを行ったりしています。他には学生の皆さんや先生方に楽しんでもらえるように季節ごとの企画や他サークルの協力してライブなどの運営を主に食堂と購買で行っています。Xやインスタで活動の様子が見れるのでぜひ確認してみてください!! X : @Funcl_GI Instagram : @funcl_gi
Dance.Sarfy
Dance.Sarfyは女子を中心としたKーPOPのコピーダンスをしています。また部員のほとんどがダンス初心者です。学内イベントだけでなく外部のイベントにも参加しています。
brass FUN
こんにちは!brassFUNです。普段は、「ほくすいブラス」として、吹奏楽の演奏を行っています。現在、未来大生の他に、北海道大学水産学部と北海道教育大学函館校の3校の合同で演奏を行っています。未来大での演奏や、毎年の定期演奏会を行っています。未経験者大歓迎です!是非お気軽にDMお待ちしてます! X(旧Twitter):@hokusuibrass Instagram:@hokusuibrass
公立はこだて未来大学GATT
GATTはボードゲームやカードゲーム、TRPGなど自分が好きなことを部員同士で共有し、親睦を深めることを目的としたサークルです。授業の空き時間や昼休みにサークル室内で楽しく活動しています。Discord内では好きなゲームやアニメの話以外にも大学生活においての話もできますので困ったことがあれば気軽に先輩に相談できます。また、学校祭では、ボードゲームをご来場くださった方々とパーティーゲームをするほかに、プラ板づくりも行っております。興味のある方はぜひ、連絡、またはサークル室にお越しください。
未来祭実行委員会
こんにちは!未来祭実行委員です!私たちは毎年10月中旬に行われる未来大の学校祭、未来祭の運営に携わっています!校内や屋外ステージを活用した企画の運営、学校全体の装飾など様々な活動を行っています。私たちと一緒に学校祭を盛り上げませんか?興味がある方は是非見学に来てみてください!
公立はこだて未来大学卓球サークル
初心者から経験者まで幅広い人達が楽しく卓球をしています!
バレーボールサークル
バレーボールサークルは部員57名で活動しています。しっかり練習というよりは、楽しくゲームや賞品を賭けた大会を開催し楽しくバレーをしています。男女問わず新入部員大歓迎です!週1の活動なので、体を動かしたい方はぜひ1度体験へどうぞ!
ランニングサークル
不定期でサークルメンバーと集まり、大学周辺を走っています。陸上大会やマラソンにも参加しています。
Mariners’ Conference
Mariners’ Conferenceは、LTイベントを主軸とした技術分野における幅広いイベントの開催、参加、支援を行うサークルです。LTとは、5~15分のプレゼンテーションを行い、技術に関わる様々な知見を共有する勉強会です。主な活動としては、新入生の歓迎を兼ねたLTの春LT、学校祭(未来祭)に行う未来祭LTです。外部のコミュニティのイベントに参加あるいは合同開催することもあります。
麻雀サークル
麻雀サークルでは、気軽に楽しく麻雀をすることを目的に活動しています。麻雀を始めたばかりの方やルールに不安がある方も大歓迎です!活動の特徴として、麻雀を「したいとき」に気軽に楽しめることを大切にしています。Discordを活用し、メンバー間で即募集・即対戦が可能です。そのため、隙間時間やふと麻雀がしたくなったときでも、気軽にサークルメンバーと対戦することができます。興味がある方は気軽にご連絡ください。
スプラトゥーンサークル FUNRush
FUNRushでは、スプラトゥーンを通じて学年隔たりのない交流と上達を目的に活動しています!そのため、週1回のオンライン部会をはじめ、他大学様との交流戦、コミュニティ大会への参加などを行っています!スプラトゥーン経験者も初心者も大歓迎です!
Sound Create
主にPCを使った楽曲製作を行っているサークルです。定期的に部会、例会が行われ、Discordや大学内で部員が集まって企画を行うという活動形態です。サークル内でのコンピレーション企画や、外部イベントへの参加も行っています。初心者向けの企画も行っていますので、気になる方はぜひ入部してみてください。 X:<a href="https://x.com/SoundCreateFUN" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://x.com/SoundCreateFUN</a>
軽音楽部
軽音サークルでは、定期ライブや学祭への出演、合宿など様々な活動を行っています。楽器経験者はもちろん、未経験者や初心者も大歓迎です。
aiEDU JAPAN 函館
aiEDU JAPAN 函館は、公立はこだて未来大学発のAI(人工知能)に関する教育サークルです! これまで小学生・高校生・大学生・教職員・市民の方々を対象に授業やワークショップを実施してきました!
公立はこだて未来大学DJサークル
DJとVJの活動を通して、函館におけるダンスミュージックを中心とした音楽やクラブカルチャーの発展に寄与することを目的としています。昨年度は大学内でのDJイベントを6回主催、大学外のイベントにサークルメンバーがDJとして3回参加しました。DJやVJだけでなくイベントフライヤーのデザインやイベントオーガナイザーの勉強などもできます。
公立はこだて未来大学ハードウェアサークル
ハードウェアサークルではロボコンへの参加をメインに、電子工作やレーザーカッター等を用いた材料加工、CADで設計したデータをもとに3Dプリンタで出力するなどハードウェアに関する様々なものづくりを行っています。 初心者・経験者問わず大歓迎なので、少しでも興味がありましたらぜひ入部お待ちしております!
未来工房
ストラップやアクセサリー、小物制作など様々なモノづくりをしています。 詳しくは以下のサークル紹介サイトをご覧下さい。 <a href="https://mirai-factory.pages.dev/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://mirai-factory.pages.dev/</a>
FUNAI
FUNAIは、AI(機械学習や深層学習)に関する勉強会を開いたり、実際に実装したりするサークルです。主な活動として、人工知能に関する技術書や理論書を複数人で読み進める輪読会を開いています、新入生はプログラミングの基礎を教わりつつ、LLMや画像認識など近年急速に発達している真相学習の基礎の基礎について勉強できます。技術がなくても人工知能に関する興味さえあれば大歓迎です。 X : @_FunAI_
ポスター展示のみのサークル
- FUN Cap
- 公立はこだて未来大学卓球サークル
- サッカー・フットサルサークル
- DARTS.FUN
- バスケットボールサークル
- 玩具研究会
- クルージング部
ポスターは、2Fに展示されています
Map
マップ
1F
2F
3F
4F
デルタビスタ
Live
体育館パフォーマンススケジュール
現在、進行が10分程度遅延しています
変更後の時間は目安となります
開始 | 団体名 |
---|---|
14:30 | オーケストラ同好会 |
14:45 | brass FUN |
15:0015:10 | ストリートダンスサークル Dance.Sarfy |
15:2515:35 | 函館学生連合〜息吹〜 |
15:4515:55 | FUN ラジ |
16:0516:20 | 軽音楽部 |